プレゼントへのご応募ありがとうございました

  • HOME
  • 生理痛にお勧めの食品

フルボ酸鉄(腐植土抽出液)

貧血の方にお勧めです。

フルボ酸鉄には鉄が100mL 当たり22.2mgも含まれます。

しかも、鉄イオンの状態で含まれるため、非常に鉄の吸収が良いのです。

当院の患者様にもフルボ酸鉄を飲んでいただいていますが、かっさで消化吸収機能を高めた上で飲んでいただくと非常に血が増えるのが早くなり、真っ白だった舌・顔・唇に赤味が差し、体の肌の色も真っ白だったのが、肌色に改善する速度が非常に速いです。

植物や動物はその一生を終えると土に還ると言われています。


それらは微生物の力により、細胞が一つ一つの分子に分けられていきます。あるものはミネラル類、あるものはアミノ酸類や糖類、脂質、と分解されていきます。

しかし、すべての細胞が完全に分解されてしまうわけではありません。

数百年~数十億年という長い歳月をかけて、いろいろな成分が複雑に絡み合った、きまった形、大きさを持たない有機物を形成していきす。

それらの総称が、“腐植物質”と呼ばれる物質です。

その腐植物質のうち、酸性の水溶液中に溶け込むことのできるもの、それを“フルボ酸”と呼びます。

フルボ酸は、ミネラル、アミノ酸をバランス良く含んだ純天然の有機酸で、さらに抗菌、抗酸化作用も持っており、健康飲料、化粧品原料の他、農業、畜産業、土壌改良などの分野で高い関心を集めています。

天然フルボ酸エキスができるまで

製造工程

ここでは製造工程の流れをご紹介いたします。

1
原料:日本アルプスの中央に位置する名山木曽御岳山麓の水と、駿河湾の海底800mから汲み上げられた海洋深層水を溶媒に使用
2
原料:太古の植物・魚介類・藻類などが海底に堆積し、分解・発酵・合成を幾度もくりかえしながら、海洋性腐植土(フムス)が形成されます。
3
原料を約一ヶ月間繰り返し撹拌、濾過
4
屋外の貯蔵庫に静置、清涼な高原地で最低一年間以上熟成
5
屋内の貯蔵庫に移し、高温を避けさらに静置。
6
特殊製法により海洋性珪藻土の栄養成分を非加熱で抽出し、ミクロ単位のフィルター処理を施し充填
7
腐植物質水溶液(フルボ酸エキス、フムスエキス)の誕生

フルボ酸エキスの成分

【ミネラル】

  • カルシウム、
  • セリウム、
  • 塩化物、
  • 銅、
  • ジスプロシウム、
  • エルビニウム、
  • ユーロピウム、
  • フッ化物、
  • カドリニウム、
  • ガリウム、
  • ゲルマニウム、
  • ハフニウム、
  • ホルミウム、
  • ヨウ素、
  • 鉄、
  • ルテチウム、
  • マグネシウム、
  • マンガン、
  • ネオジム、
  • パラジウム、
  • カリウム、
  • プラセオジム、
  • ルビジウム、
  • サマリウム、
  • スカンジウム、
  • ナトリウム、
  • 硫黄、
  • タンタル、
  • テルビウム、
  • ケイ素、
  • ツリウム、
  • イッテルビウム、
  • イットリウム、
  • 亜鉛、
  • アルミニウム、
  • ストロンチウム、
  • ランタン、
  • リチウム、
  • コバルト、

【アミノ酸】

  • スレオニン、
  • グリシン、
  • アラニン、
  • シトルリン、
  • アスパラギン酸、
  • セリン、
  • フォスフォセリン、
  • バリン、
  • ロイシン、
  • グルタミン酸、
  • リジン、
  • フェニルアラニン、
  • イソロイシン、
  • アルギニン、
  • ヒスチジン、
  • シスチン、
  • β-アラニン、
  • オルニチン、
  • タウリン、
  • エタノールアミン、
  • β-アミノイソ酪酸、
  • γ-アミノ酪酸、
  • プロリン、
  • トレオニン、
  • トリプトファン、
  • チロシン

※ミネラル以外は単体で遊離したものとフルボ酸として複合しているものがあるため、検出限界以下になる場合があります。

貧血の方にお勧めです。

中国では,“一日に三粒の棗を食べると青春が永遠に続く”,と言われています。   

中医学的には棗は味甘性、性は温,脾と胃に帰経し,有中焦に益気し,養血安神,緩和薬性の効能があると言われています。

中気不足,血虚(貧血)、内臓躁症の改善に適しています。

脾胃虚弱による体倦乏力,食欲減少、軟便等に効果があり,夏季に棗を食すのが健康増進に欠かせません。

   

   

   

夏季に棗を食べ、睡眠を改善。

夏に棗を適量食べるのが良いとされています。

夏は気候が炎熱で,容易に熱を感じやすいです。特に睡眠時に暑さに悩まされる方が多いと思います。

このようなときは棗を多めに食べるとよいです。

棗にはフラボンが含まれ,精神安定、催眠、血圧降下作用があります。

   

乾燥棗の戻し方により効能の出方が左右されます。棗のは皮は硬く、消化には良くありません。

もし棗を丸ごと浸ける場合、成分を完全に溶出することは難しいです。

このため、手で開いてから浸けることが望ましいです。

生の棗はお湯で戻したり煮ることには適していません。

ビタミンCの含量が非常に高く,熱で容易にビタミンCが壊れてしまうからです。

   

乾燥棗を黒くなるまで炒めてからお湯を注いでお茶として飲むと,胃寒、胃痛を改善することができます。

竜眼を足すと補血補気茶となります。

教師、営業職等喉を使う職業の人にもお勧めです。

   

   

   

栄養を補い、老化を防止

棗はビタミンを豊富に含み、果糖と各種のアミノ酸も含みます。

中医学では棗は温性で、養血保血,血液循環を改善すると考えます。

美顔と美容,気血两虚、脾胃功能不良の人にも適しています。

薬理研究で棗はに含まれる成分が血液中赤血球の含量を増やし,骨髓の造血能力を高め,顔色に適度な赤味が差すように改善します。

棗の皮は繊維質が豊富で,消化しづらく,一度に食べ過ぎると胃が張りやすいです。

   

棗を日常的に食べると、子宮筋腫、腫瘍、抗酸化、降血圧、コルステロール低下、肝機能を高め、免疫力を高め、脳供血不足を防ぎ、アレルギーを引き起こしにくくなり、心血管病を防止し、骨粗鬆症と貧血を防止し、癌を予防する効果があります。

棗はビタミンEを含み,酸化防止、老化防止の効果があります。

   

特に女性は平素より棗を多めに食べると,皮膚を改善する効果だけではなく、長生きするという効果が得らえます。

梅雨時期なと気候が潮湿の時に棗を食べると除湿効果もあり、だるさやむくみを防止することが可能です。

生理が不調の場合,乾燥棗をショウガと煮込んだものを長期で飲むと改善されやすいです。

ヨモギ

排卵痛、生理痛がある方、出血が多い方にお勧めです。

性味

味辛、苦,性温。

帰経

肝、脾、腎経。

功效

温経止血,散寒止痛。

外用すると湿気を除去し、止痒する効果がある。

主治

用于吐血,鼻血,月経過長,経過多,流産,下腹部冷痛,寒気による月経,不妊、皮肤瘙痒経絡を温め、止血,虚寒性出血。

用法用量

煎服:3~9g

外用:お灸。煎じて皮膚に付けたり洗ったりする。

禁忌

温燥。陰虚血熱の場合は服用をお勧めできません。微量な毒があり,大量に服用することはできません。

その他

1、《本草纲目》:中焦を温める、逐冷、除湿。

2、《本草求真》:肝脾に帰経。腎経にも入る。

3、《本草从新》:逐寒湿。子宮を温める。出血を止める。中焦を温め、流れが悪くなることを防ぐ。月経の正常化と安産。

ザクロ

女性ホルモンが低下している方、出血量が多い方、血がだらだらと止まらない方にお勧めです。

栄養成分

ビタミンCの含有量はリンゴの1~2倍であり、脂肪やタンパク質の含有量は比較的少ないです。

1、アミノ酸酸やミネラルを含み,消化を促し、胃潰瘍を防ぎ、血管を柔らかくし、血脂と血糖値を下げる。

コルステロールを低下させる。

心臓病を防止し、高血圧を防ぎ,胃の状態を良くし、精神を高揚させ、食欲を増強させ、寿命を延ばし,アルコール分解作用がある。

2、皮にはリンゴ酸が含まれ、生物活性を示し、抑菌と収斂功能がある。

腸粘膜の収斂作用があり、腸粘膜の粘々とした分泌物を減少させ、下痢を改善する。

赤痢杆菌、大腸杆菌の抑制作用。

皮はアルカリ物質を含み,駆虫効果がある。

ザクロの花は有止血功能があり、花を浸したお湯で目を洗うと目がスッキリとして良く見える。

3、性温、味甘酸渋,入肺、腎、大腸経。

生津止渴,収斂固渋,下痢止め、止血効果がある。

口燥咽干,煩渴,下痢,久痢,便血,月経過長に効果がある。

ザクロの薬用価値

1、抗菌:

皮には抗菌作用があり,黄色葡萄球菌溶血性連鎖球菌コレラ菌赤痢杆菌等の抑制作用がある。

志賀氏赤痢杆菌作用が最も强く、ザクロの皮はインフルエンザ病毒にも抑制作用がある。

2、収斂、下痢止め:

酸味があり,ウルソール酸を含み、収斂作用があり,下痢を止め、止血し,抑菌作用があり、赤痢、下痢、便血および精液漏れ、脱肛等に効果があります。

3、駆虫殺虫:

皮以及び根皮はアルカリ性を示し,寄生虫に対し有麻醉作用があり,駆虫の要薬であり,線虫の駆虫作用は更に强く,寄生虫による腹痛、疥癬に効果がある;

4、止血,明目:

石榴花性味酸渋、平性,干して粉末にしたものは止血作用がある。

出血性の下り物に効果がある。

ザクロを用いた養生

ザクロの作用

ザクロの効能と作用1:皮膚を美しくする

ミネラル、2大抗酸化成分–ポリフェノールとアントシアン、リノール酸,ビタミンC、B6、Eと葉酸。

カルシウム、マグネシウム、カリウム等のミネラルが迅速に皮膚が失った水分を補充し、皮膚を柔らかく明るくし、潤す作用があります。

ザクロの効用と作用2:心血管疾病の予防

ザクロは高レベルの酸化剤を含み、人体の炎症を抑え、フリーラジカルを破壊する作用があります。

フリーラジカルの破壊作用は老化を抑え、動脈硬化を予防し、癌の進行を抑える効果は赤ワインよりも更に高いと言われています。

当院では以上の厳選した食品をお取り扱いしております。

治療と併用して召し上がると、子宮筋腫の改善が更に早くなります。